ネットガードU

ネットガードU

  • 特徴
  • 性能
  • 工法
  • 施工手順
  • 使用材料

コンクリート躯体に対するアンカーピンの引抜き試験

試験用下地板としてJIS A 5371(プレキャスト無筋コンクリート製品)付属書2推奨仕様2-1に規定する普通平板(300×300×60mm)にアンカーピンを深さ20mm打込んだ後、図1に示すような要領でアンカーピンの引抜き試験(n=5)を実施し、平均値を求める。

図1 アンカーピンの引抜き試験

■判定基準
1,470N
■試験結果
アンカーピンの種類 結果(平均値)
ダブルロックアンカー
ワッシャー
2,994N

複合補修層に対するアンカーピンの引抜き試験

モルタル板(300×300×25mm程度)をJIS R 5201(セメントの物理試験方法)の10.4(供試体の作り方)に規定する方法に準じて作製する。その上に、複合補修工法の標準工程に準じて補強繊維、塗付け材料およびアンカーピンを施工して1週間程度経過した後、 図2に示す要領でアンカーピンの引抜き試験(n=5)を実施し、平均値を求める。

図2 アンカーピン脚部からの引き抜き試験

■判定基準
1,470N
■試験結果
アンカーピンの種類 結果(平均値)
ダブルロックアンカー
ワッシャー
3,464N

複合補修層の接着強度試験

モルタル板(300×300×50mm)の上に45二丁掛施釉陶磁器質タイルを施工したものを1体、および仕上げを施さないモルタル板1体を準備する。準備する。その上に、複合補修工法の標準工程に準じて補強繊維および塗付け材料を施して1週間程度経過した後、図3に示すような要領で40×40mmのアタッチメントを取付けて周囲に下地に達する切込みを入れて、油圧式引張試験機を用いて引張接着強度を測定するとともに、破断面を目視観察し、破断面の状態を確認する。試験は試験体の中央部で、3ヶ所、試験体端部(縁から10mm程度離れた位置)で3ヶ所実施し、その平均値を求める。

図3 複合補修層の接着強度試験

■判定基準
0.7N / mm²
■試験結果
タイル張り 1.8N / mm²
仕上無し 1.8N / mm²

複合補修層の補強効果確認(面外曲げ)試験

モルタル板(100×600×30mm)をJIS R 5201の10.4(供試体の作り方)に規定する方法に準じて作製する。そのモルタルを1週間程度養生した後、長手方向の中心部に載荷して2分割する。その破断面をつき合わせて型枠面側の上に複合補修工法の標準工程に準じて補強繊維および塗付け材料を施して1週間程度経過した後、図4に示す要領で、載荷速度を5mm/minとし、荷重が490Nもしくは変位が30mmになるまで曲げ試験(n=3)を行う。

図4 面外曲げ試験

■判定基準
曲げ強度が490Nもしくは変位が30mmで破断しないこと
■試験結果
変位 30mm以上

温冷繰り返しに対する耐久性試験

モルタル板(300×300×50mm)の上に45二丁掛施釉陶磁器質タイルを施工したものを1体、および仕上げを施さないモルタル板1体を準備する。その上に、複合補修工法の標準工程に準じて補強繊維および塗付け材料を施して1週間程度経過した後、室温の水に16時間浸漬して80℃の乾燥機中で8時間乾燥する。この条件を1サイクルとして10サイクル実施した後、図3に示すような要領で40×40mmのアタッチメントを取付けて周囲に下地に達する切込みを入れて、油圧式引張試験機を用いて引張接着強度を測定するとともに、破断面を目視観察し、破断面の状態を確認する。試験は試験体の中央部で3ヶ所、試験体端部(縁から10mm程度離れた位置)で3ヶ所実施し、その平均値を求める。

図3 複合補修層の接着強度試験

■判定基準
0.5N / mm²
■試験結果
タイル張り 1.5N / mm²
仕上無し 1.9N / mm²
  • 性能
  • 工法
  • 施工手順
  • 使用材料

施工店の検索

機能性外壁改修工業会へのお問い合わせはこちら

  • 施工店の検索
  • 外壁改修工事とは
  • ノンネットガードU
  • エバーガードSG
  • ネットガードU
  • エフネットタイル
  • 保証制度
  • 施工事例
  • お問い合わせ
  • カタログダウンロード
  • ダイフレックス
  • ダイフレックス防水工事業協同組合
  • スプレーウレタンウレア工業会

ページのトップへ